無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプの効果や口コミと評判を紹介するね♪このアイテムは無印良品から出ていて、具体的な使用感想を調査してきました。
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプを知ったキッカケと欲しいと思った理由
評価: 5
無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプは「高保湿」という文言に冬でも強い乾燥に負けない保湿力があるんじゃないか、「敏感肌」という私の肌の特性にも合う文言があったので、これは自分が求めているものに近いんじゃないかと期待しました。
基本的に化粧品の中で「高保湿」「敏感肌用」とこの文言がつくと、だいたいお値段が高いものが多いんですよね。でも、無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプは、通常の肌の方向けの化粧水と比べてもあまりお値段が上がらず、とても良心的だったことが、これ欲しい!これ買う!!という気持ちを決定づけました。
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプで悩みが解決ができたり拘りはありますか?
無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプは、朝の洗顔後、夜の入浴後に化粧水として使っています。
無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプの私の使い方は、両手に化粧水を広げて、2~3回顔にパックをするように手で押し当ててを使っています。無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプはとてもお値段が安いので、手に広げる量もタップリにしてます。
無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプのボトルも400mlの大容量のものを使っているので、コストパフォーマンスも高く惜しみなく使えます。年齢を重ねるとともに、それまで使っていた化粧水では、冬場の乾燥に追い付かず時間が経つとカサカサになったり粉を吹いたりしてくることが悩みでした。
ですが、無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプを使い始めてから保湿力が十分なのかそんな悩みがなくなりました。この化粧品の後には、他のメーカーのスクワランオイルを使用していますが、相性の悪さを感じることもなく、肌の調子も化粧のりも快調です。
さらに、元々私は肌がやや弱く、合わないものを使うと荒れしたり、香料の強い化粧水を使うと気分が悪くなったりする敏感な方なので使うものを選ぶタイプの私ですが、無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプはその名の通り敏感肌の私にも低刺激でトラブルが起きたことがありません。
肌が敏感だなという春のシーズンでも、無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプなら気にすることなく使えています。無印良品の他の化粧水だと香りが気になり最後まで使い切れなかったこともあるのですが、無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプは無臭で化粧水の色も透明。肌トラブルが減りました。
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプのぶっちゃけ話を教えてください
正直、この化粧水、もう数えきれないほどリピートしています。さまざまなメーカーから販売されている化粧品の中でも、コスパや機能性には文句のつけようがないほど優良な商品なのではないかと思います。
ただ、毎日使うものなので、消費スピードもそれなりに早いんですよね。400mlで大容量となっているのですが、私としては、よりコスパの良い1リットルくらいのさらに大容量サイズの無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプがあればなぁといつも思います。
1リットルサイズだと本体に重さもでて持ち上げにくいと思うので、シャンプーのようなポンプ式でも使いやすいのではないかなと。毎回惜しみなくいっぱい使っているので、ポンプ式でも出てくる量くらいでも問題ないと思います。
本体の容器もしっかりとしているので、通常のボトルを購入するよりも割安な詰替え用というのもあるといいですね。400ml大容量タイプに詰め替えられるものがあれば、購入確実です。エコという側面でも今の時流に合っているし、さらに購入意欲がわきます。
無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプは元々コストパフォーマンスの高い商品ですが、この商品のように人気のものについては、エコとコスパ面をさらに充実した商品が販売されると、より長く愛用してくれるファンが増えるのではないかなと思います。
今回のアイテムは、以下です。
⇒